top of page
森智勝
2024年4月30日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(63) イベントは見込み客を集めるオファーだ!
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 マーケティングの世界では常識になっているデータがあります。これは小売業の話ですが、「初めて店を利用した客の3ヶ月間の動向比較」に関するものです。初めて来店して以降、その後3ヶ月以...
閲覧数:47回
森智勝
2024年4月29日読了時間: 4分
エディブロ ネットセミナー中小塾のための「集客の極意」③-まずはマスター・ビジネスに徹する覚悟を持て-
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 ※このコラムは2013年8月にエディブロ導入塾に配信されたメルマガからの転載です。 マーケティングの意味を簡潔に表すならば、「商品の良さを早く正確に伝えること」でしょう。先月号で...
閲覧数:2回
森智勝
2024年4月29日読了時間: 4分
エディブロネットセミナー中小塾のための「集客の極意」②-商品力とマーケティング-
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 ※このコラムは2013年7月にエディブロ導入塾に配信されたメルマガからの転載です。 塾経営に限らず、ビジネスを成功させる2大要素は「商品力」と「マーケティング」です。...
閲覧数:2回
森智勝
2024年4月29日読了時間: 4分
エディブロ ネットセミナー中小塾のための「集客の極意」①
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 ※このコラムは2013年7月にエディブロ導入塾に配信されたメルマガからの転載です。 今回からエディースタッフさんが提供するエディブロをご利用のクライアント様に、「ネット・セミナー...
閲覧数:4回
森智勝
2024年4月29日読了時間: 2分
モリモリ元気レポート[3] -つむぎクラブ掲載文より
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 塾にとって今の時期、受験対応と新年度の準備が重なる超多忙期を迎えます。加えて2月は最寒期でもあり、本当に辛いですね。体調に気をつけて乗り切ってください。...
閲覧数:1回
森智勝
2024年4月29日読了時間: 6分
塾・新時代のマーケティング論(61) マーケティング的マネジメントⅡ
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 先月号で「日本企業が成果主義に突き進むあまり、かえって非効率な業務形態に陥っている」という指摘をしました。これは、他の一般企業に顕著な現象ですが、塾業界でも同じ傾向が見られます。...
閲覧数:2回
森智勝
2024年4月29日読了時間: 6分
塾・新時代のマーケティング論(62) マーケティング的マネジメントⅢ
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 先月号まで「マーケティング的マネジメント」についてお話してきました。今回が最終章です。基本的には「教室長」レベルの塾人を対象にしてきました。個人塾の経営者は、経営者であり、教室長...
閲覧数:0回
森智勝
2024年4月28日読了時間: 2分
モリモリ元気レポート[2] -つむぎクラブ掲載文より
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 明けましておめでとうございます。いよいよ勝負の年を迎えました。私は中小塾にとって2005年は反攻の年と考えています。 塾業界は1997年から縮小均衡時代に入りました。すると2対8...
閲覧数:0回
森智勝
2024年4月27日読了時間: 2分
モリモリ元気レポート[1] -つむぎクラブ掲載文より
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 こんにちは、塾生獲得実践会の森です。今回から「モリモリ元気レポート」にプラスのエネルギーを注入してお届けします。とは言え、「何だ、塾生獲得実践会って?」「誰だ、森って?」と思って...
閲覧数:0回
森智勝
2024年4月26日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(60) マーケティング的マネジメントⅠ
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 3月、塾業界にとっては年度の始まりです。この春の募集状況はいかがでしょうか。これから一年の健闘を期待します。 さて、この時期になると人事の異動や新人が加わることで、組織がバタ...
閲覧数:0回
森智勝
2024年4月25日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(59) セカンド・インパクトを与える面談を
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 2月。毎年のこととは言え、塾人にとって最も緊張し、最も多忙な時期を迎えました。受験直前指導と新年度募集を並行して行なわなければなりません。現場の教師は、ややもすると受験生に意識が...
閲覧数:0回
森智勝
2024年4月24日読了時間: 4分
塾・新時代のマーケティング論(58) 社員教育にも個別対応法が必要な時代
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 明けましておめでとうございます。 塾業界にとっては大転換期となるであろう2010年を迎えました。今年一年の動向が向こう10年の趨勢を決定付けることになると予想されます。皆...
閲覧数:2回
森智勝
2024年4月23日読了時間: 6分
塾・新時代のマーケティング論(57) マーケティングの基礎・文章力を磨け!
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 メリークリスマス!いよいよ年の瀬ですね。今年は新型インフルエンザの影響で学校行事予定が乱れ、各塾も対応に追われていたようです。ワクチンの接種が始まりましたが、効果のほどは「?...
閲覧数:0回
森智勝
2024年4月22日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(56) 新年度戦略構築の前に「振り返り」を
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 今年も残すところ1ヶ月半。一年間のサイクルがますます速くなっています。かつてはドッグイヤーと呼ばれていましたが、今ではマウスイヤーと呼ぶそうです。あなたの塾の新年に向けての準備は...
閲覧数:1回
森智勝
2024年4月20日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(55) 新人研修を感動創造の場に
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 各塾とも来年度採用予定者(内定者)の研修が始まっていることでしょう。私も先日、とある中堅塾さんの内定者研修でお話をさせていただきました。...
閲覧数:1回
森智勝
2024年4月19日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(54) 退塾伝染病が流行り始める頃②
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 前回に引き続き、退塾伝染病の話をします。重要なことはウイルスを入れないことですが、それだけで万全かと言えば、そうではありません。ウイルスはいつでもどこでも発生し、増殖を始めます。...
閲覧数:1回
森智勝
2024年4月18日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(53) 退塾伝染病が流行り始める頃①
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 教室を開校すると、最初の2年間は退塾者0ということが珍しくありません。教室責任者は鼻高々で自慢をするのですが…ところが、3年目くらいから退塾者が現れだし、止めようがなくなるという...
閲覧数:2回
森智勝
2024年4月17日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(52) 商品の特長と顧客のメリット
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 7月を迎え、各塾では夏期講習の準備にお忙しい毎日のことでしょう。最高の講習を実施することによって、後期生獲得につなげてください。...
閲覧数:2回
森智勝
2024年4月16日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(51) 危機管理「悲観的に考えて楽観的に行動する」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 新型インフルエンザが日本にも上陸し、特に関西地方を中心にパニック状態になりました。今回のことを教訓として危機管理について考えてみたいと思います。...
閲覧数:2回
森智勝
2024年4月15日読了時間: 5分
塾・新時代のマーケティング論(49) WBC(ワールドベースボールクラシック)日本の勝因に学ぶ
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 先月に続いてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)のことを書きます。結果はご存知のように日本の連覇という偉業で終わりました。韓国とは5度の対戦をするというマッチレースの...
閲覧数:1回
bottom of page