top of page
中小塾のためのマーケティング講座(13)「言霊コピーライティングの威力」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 夏期講習案内文の比較 夏期講習生の募集は始まりましたか。早いところは6月の初旬から募集を開始しますが、これからという塾もあることでしょう。講習生募集と言うと、どうしても対象が外部...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 7分
中小塾のためのマーケティング講座(12)「たかがチラシ・されどチラシ」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 チラシは集客の万能薬ではない この原稿が掲載される頃は新学期の「塾生募集」も一段落していることでしょう。貴塾の今春の集客状況はいかがでしたか。...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 6分
中小塾のためのマーケティング講座(11)「紹介は仕組み作りで獲得する!(2)」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 紹介のお礼は感謝を伝えること 友達を紹介した場合、何らかのお礼(オファー)をしたほうが良いのかどうか。塾によってはお礼の品物を渡すところもあるが、「物で友達を売る」と思わせるのは...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 6分
中小塾のためのマーケティング講座(10)「紹介は仕組み作りで獲得する!(1)」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 紹介のチャンスは入塾後3週間 塾は入塾者(顧客)の8割近くを口コミ・紹介によって獲得する特異な業種だ。ところが、その重要な紹介制度を戦略的に構築している塾はほとんどない。どの塾も...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 6分
中小塾のためのマーケティング講座(9)「生き残るためには変化せよ!」
伝統とは時代に合わせて変化すること 不振塾の原因の話を続ける。経験豊かな先生に特徴的な弱点がある。「変化ができない」。バブルの前とか、創業時に非常にいい思いをされている先生方は多い。すると、その頃はこの方法で上手くいったという思いから抜け出せない。ところが、時代はどんどん変...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 5分
中小塾のためのマーケティング講座(8)「成功したければ現場を離れろ!」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 休まない人は成功しない 私は仕事柄多くの塾を訪問する。すると、業績不振に悩んでいる塾長の共通点が浮かび上がってくる。 その一つが「休まない」。以前お話したように、朝から晩まで、あ...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 5分
中小塾のためのマーケティング講座(7)「口コミは自然発生しない!」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 口コミと紹介 ほとんどの塾が、「口コミ」と「紹介」を同じものだと考えている。これは別のものである。これを、一緒に考えているから話がおかしくなる。分けて考えなければならない。口コミ...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 7分
中小塾のためのマーケティング講座(6)「誰にでも好かれる塾にするな!」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 マーケティングは技術だ マーケティングというのは自分の持っている商品をいかに市場に対して伝えるか・広めるかという技術だ。テクニックに関する部分だ。だから、誰でも使える。どこそこの...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 6分
中小塾のためのマーケティング講座(5)「DMにチラシを入れるな!」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 DMの根本的な間違い 前募集手段としてDMを利用している塾も多いことだろう。ところが、ここでも大きな間違いを犯している。最も大きな間違いは封筒の中にチラシを入れてしまうことだ。簡...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 6分
中小塾のためのマーケティング講座(4)「読み手に反感を売って歩いていないか?」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 反感を買うキャッチフレーズ 前回までキャッチコピーを中心に話を進めてきたが、今回はリード文、小見出しについて解説する。キャッチコピーに次いで大きな活字の部分である。...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 6分
中小塾のためのマーケティング講座(3)「だから、あなたのチラシは反応が無い」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 「塾生募集考」再び 先月号でチラシのキャッチコピーに「塾生募集」はハードルが高すぎて反応が薄いと書いた。その理由をもう少し説明しよう。一言で言って、買い手市場になり消費者の購買行...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 5分
中小塾のためのマーケティング講座(2)「塾生募集はやめろ!」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 人の行動原則 商売の仕組みというのは非常に単純な構図で考えることができる。 見込み客を集める。 ↓ 見込み客を顧客にする。 ↓ 顧客のリピートを促す。 ↓ 紹介を得る。...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 5分
中小塾のためのマーケティング講座(1)「中小塾再生、第一歩のために 」
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 塾業界は未曾有の不況にさらされている。 主な原因は次の4つである。 原因の第一は言うまでもなく少子化である。1981年、小学生の人口は1193万人のピークを迎えたが、2000年は...

森智勝
2024年4月7日読了時間: 6分
中小塾のためのマーケティング講座109 AKB48選抜総選挙に学ぶ![後半]
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 -ワン・ツー・ワン・マーケティングの威力- AKBに見るワン・ツー・ワン・マーケティング 前回に続き、AKBから学ぶべきことについてお話します。AKBに関しては、批判的な意見が存...

加藤 邦彦
2014年8月4日読了時間: 6分
bottom of page