top of page
新時代のマーケティング論(29) 現場にセカンド・インパクトを起こせ! 2007年8月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 例年より遅い梅雨明けを迎え、各塾では夏期講習の真っ盛りですね。豪雨に地震、今年も自然災害に翻弄された日本列島ですが、そうした諸問題を解決する未来の頭脳を育てるのも塾人の役割かもし...
森智勝
2024年2月29日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(28) 塾改革は4%の社員を変えることから 2007年7月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 先日、本誌主催「地方塾活性化セミナーin福島」を最後に、春のセミナー巡業が終了しました。今年は1月の鹿児島に始まって福岡、高松、広島、大阪、名古屋、東京、郡山、仙台、札幌の各地...
森智勝
2024年2月28日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(27) 価格戦略と労働環境の相関図 2007年6月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 私の知り合いのデザイン会社が大変なトラブルに巻き込まれています。職務怠慢で解雇した元社員が某市民団体に駆け込んで「不当解雇と残業代の未払い」を理由に団体交渉?に乗り込んできたので...
森智勝
2024年2月27日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(26) マスター・ビジネスを展開するために 2007年5月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 塾業界に限らず、日本国内では多くの業界が商品飽和状態になっています。どの家にもテレビ、冷蔵庫、クーラー、車があり、それも複数台所有している家庭がほとんどです。そうなると、かつての...
森智勝
2024年2月26日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(25) 「消費者ニーズ」の2つの意味 2007年4月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 ビジネスにおいて、消費者ニーズを掴(つか)むことは重要です。しかし、消費者ニーズには2種類あることを知らない人が結構多いものです。1つが「顧客ニーズ」で、もう一つが「見込み客ニー...
森智勝
2024年2月25日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(24) 「評判」を作る人間の感情を知る 2007年3月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 3月、各塾では受験の終盤と新規募集および新学期の準備で最も忙しい時期を迎えていることでしょう。 そうした中、塾を取り巻くニュースがマスコミを賑(にぎ)わせています。...
森智勝
2024年2月24日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(23) 「感情の論理」を支える人間力 2007年2月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 先月号で「資本の論理」に代わる「感情の論理」についてお話しました。「物余り時代」の消費者は1円でも安いという物理的要素が購買決定になりにくく、感情の動きによって購買決定をしている...
森智勝
2024年2月23日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(22) 年頭所感/2007年はパラダイムシフト元年 2007年1月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 明けましておめでとうございます。いよいよ2007年を迎えました。この「いよいよ」という言葉を使ったのには理由があります。私は10年前より「2007年が日本社会の大きな転換点になる...
森智勝
2024年2月22日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(21) あなたの周りの人4%を変える実践を 2006年12月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 2006年が終わろうとしています。今年も多くの方々にお世話になりました。紙面をお借りして御礼申し上げます。 今年は「激動」と言うに相応しい一年でした。昨年末、塾現場で起こった悲...
森智勝
2024年2月21日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(20) 「和」の思想に染まるな!決断せよ! 2006年11月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 長年の無理が祟ったのか、日頃の不摂生が悪いのか、突然「声」が出なくなり医者から2週間の「無言の行」を命じられてしまいました。声帯が悲鳴を上げたようです。内視鏡を鼻から入れられる不...
森智勝
2024年2月20日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(19) 淘汰の時代ほど「顧客離れ」に対応せよ! 2006年10月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 いよいよ秋の縦断セミナー「4大都市学習塾経営セミナー」が始まります。本誌が手元に届くのは東京での開催(10月9日)が終了した頃でしょうか。...
森智勝
2024年2月19日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(18) 走光性・人は明るさを求めている 2006年9月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 早いもので、あっという間の9月。皆さんの塾の後期スタートはいかがだったでしょうか。私のような立場の者は、塾が忙しい「夏休み」には仕事がなくなります。この間を利用して多くの企業・...
森智勝
2024年2月18日読了時間: 5分
閲覧数:0回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(17) 塾業界の天敵は投資業界だ! 2006年9月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 今年も梅雨の終わりに全国各地で豪雨にさらされました。被害に遭われた地域の皆さんにお見舞い申し上げます。 豪雨の後は猛暑。この暑さの中、最多忙期の夏期講習に各塾とも突入しました。塾...
森智勝
2024年2月17日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(16) 継承問題は塾業界の魅力の問題に通ず 2006年7月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 サッカーの中田英寿選手が引退を発表して朝からワイドショーは大騒ぎになっています。長く日本代表を支えてきてくれた中田選手には多くのサポーターから感謝と、引き際の鮮やかさに対する賞賛...
森智勝
2024年2月16日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(15) 感情の理論は「形」にして初めて機能する 2006年5月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 早いもので6月。一年の半分が過ぎようとしています。各塾では夏期講習の準備で忙しい時期を迎えていることでしょう。私は春のセミナー巡業も終盤を迎えようとしています。お陰さまで全国私塾...
森智勝
2024年2月15日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(14) 経営者の感性が会社の文化を創る 2006年4月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 五月雨を集めてはやし最上川 有名な芭蕉の句ですが、この「五月雨(さみだれ)」は現在の梅雨のこと。旧暦だと現在の6月は5月(皐月)なんですね。すると、「五月晴れ」も、梅雨の合間の「...
森智勝
2024年2月14日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(13) オリンピック情報に思う/国家の品格 2006年3月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 トリノ・オリンピックが終わりましたね。皆さんは「忙しくて」オリンピックどころではなかったでしょうが、皆さんが忙しい時期に失業状態に入る私は、結構満喫していました。...
森智勝
2024年2月13日読了時間: 5分
閲覧数:0回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(12) ライブドア事件からの教訓・利益とは何か 2006年2月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 ライブドアの堀江氏をはじめとする幹部が逮捕されて以来、マスコミは手の平を返したように「その錬金術の闇を暴く」態の報道を一斉に流しています。その是非を論じる資格も能力もありません...
森智勝
2024年2月12日読了時間: 5分
閲覧数:0回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(11) 京都の事件を日本型追求社会構築の契機に 2006年1月私塾界掲載分
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 明けましておめでとうございます。 昨年は多くの塾経営者の方との交流が広がり、私自身、成長させていただいた一年でした。今年は業界に恩返しする年にしたいと考えています。よろしくお付...
森智勝
2024年2月11日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント
新時代のマーケティング論(10) ファーストインプレッションを疎かにしない
この記事は塾生獲得実践会の森智勝氏のご厚意により、全国学習塾援護会のHPから転載したものです。 世の中の商品は消費者のニーズ(必要)とウォンツ(欲求)によって存在している。 例えば、映画やレストラン、テーマパークなどの娯楽は(一部の関係者を除いて)ウォンツによって成り立っ...
森智勝
2024年2月10日読了時間: 5分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page